NTT西日本:フレッツ・テレビセミナー
2009年6月14日に西日本電信電話株式会社主催にて、同社のフレッツ・テレビに関するモノフェローズ専用セミナーを開催いたしました。当日は休日にも関わらず多数のモノフェローズの方々に参加頂きました。大変に感謝しております。
(プレゼンを担当された清水部長)
フレッツ・テレビは西日本(大阪、兵庫、名古屋、徳島)だけでなく、東日本でも提供されているサービスですから、全国的に相当知名度は高くなっていると思います。しかし、その実態を良く理解されている方はあまりいらっしゃらないのではないでしょうか?
まず初めに、サービス名称にテレビと入っていますので、「なぜ、NTTが放送サービスを提供しているの?」という疑問が出ると思います。これは誤解です。NTTさんは放送サービスをしていません。あくまでも放送はTV局やスカパーJSATさんが提供されています。そして、その「他社さんの放送サービスを家庭まで届ける手段として光ファイバー通信網を利用しましょう」というのが、今回のフレッツ・テレビなのです。
もう少し分かりやすく言いますと、
このサービスを利用すると、「光ファイバー一本で、アンテナではなかなか実現できなかった高品質な画質のテレビ放送が、今までのアンテナによる放送と同じように簡単に見えるようになる!」
というものです。アンテナを光に変えるだけと言うと、何だか簡単そうですよね?いえいえ!実はこれ簡単なように見えて、世界的に見てもの凄いことなんです。今回のセミナーではそれがどういうことなのかという面を中心にご紹介いただきました。
(フレッツ・テレビの裏側とは・・・?)
NTT-驚きの高品質な設備・運用体制
何か事故が起こればテレビで確認しますよね?そういった視点から考えれば、テレビはいまや生活に欠かせないライフラインです。こうしたテレビが突然見られなくなったら困ります。フレッツ・テレビはこの視点を忘れずに、極めて高い品質の保守運用体制を備えています。
フレッツ・テレビは光回線を利用した有線通信ですから、通信ケーブルのメンテナンスが欠かせません。そのため、NTTさんは日本国内にあの日本一の長距離トンネルである青函トンネル18本分!に相当する約1000キロの地下トンネル(電力線などとの共同溝含む)を持っています。更に、管理している通信ケーブルの総距離 は全国で約67万キロメートル(地球約16周半)と途方もない距離になっています。
(NTTの基地局ビル)
ここまでなら「凄いな。長いな」ですむ(?)と思うのですが、驚きなのがここからです。まず、こうしたケーブルを敷設、管理するために、同社は専用の船、橋、ビルを造り上げています。(写真は何とNTT通信専用橋という巨大な橋です!)更に、この通信ケーブル全てに圧縮空気を常時流していて、ケーブルが破損すると内部の空気圧の変化から、「破損したこと」「破損した箇所」が分かるようになっているのです!これを・・・・地球約16週半の距離で・・・。もう驚くしかありません。
当日参加されたモノフェローズの方々も、「流石だ」「まさかここまでやっているとは」と一様に驚かれていました。流石、現代のライフライン、通信網という巨大インフラを預かる企業。自身に課すハードルは驚くほど高いものがあります。
NTT-世界に誇る技術力
NTTさんが世界の通信技術をリードしていることは有名ですが、そのレベルはとても高いものがあります。大容量通信が可能な光ファイバーと言っても、アンテナで送っているハイビジョンのデータをそのまま送るとなると、大量のファイバー線を張り巡らさないといけなくなってしまい多額の費用がかかってしまいます。これが光ファイバーよりも通信容量がそもそも少ない同軸ケーブルであればなお更です。
(細い法の光ファイバーの方が太い銅線ケーブルの30倍の通信量を送れるというのですから驚きです)
そのためケーブルテレビさんなどでは、テレビ放送の信号を変調して送っている場合もあります。この場合には、全てのテレビにセットトップボックス(STB)という小さな箱をつけないとテレビが見れなくなってしまいます。そのため、せっかく購入したレコーダーの機能を使えないなんてケースまで出てしまいます。つまり、アンテナで出来ていたことが出来なくなることもあるのです。
これでは
「今までのアンテナによる放送と同じように簡単に見える」
とはいえません。
そこで、NTTさんはWDMという、同じ光ファイバーを使いながら送信できる通信量を大幅に増加させることが出来る技術を採用するなど、その最先端技術を惜しみなく家庭用通信網にも使用しています。その結果、実現されたのが、今回のフレッツ・テレビなのです。
ここまで来れば気付かれた人は気付かれたと思います。そうです。一般家庭がこのサービスを受けることが出来るのは、世界中を探しても、極めて限定されたエリアだけなのです。そして、その世界最先端のサービスをリードしているのはNTTさんなのです!如何でしょか?皆さんはこの事実をご存知でしたか?私は恥ずかしながら知りませんでした・・・。
実は、セミナーでは「何故フレッツ・テレビの画質は通常のアンテナで受ける画質よりもきれいなのか」などここでは書ききれない話がまだまだありました。その詳細につきましては、セミナーに参加されたモノフェローズの方がセミナーのレビューをこちらのTBセンターに順次トラックバックしていただくことになっております。「そんなにフレッツ・テレビって凄いのか?」と思われる方や、「丁度フレッツ・テレビの導入を検討していた」という方も、是非こちらのページをチェックしてください!